各年齢の成長にあわせた活動のことを“遊び”と位置づけ、
遊びを楽しみながら経験を増やすことで、
主体的に生活できる子どもを目指しています。
早出・居残り・延長保育ともに別途お申し込みが必要です それぞれの保育は保育料に含まれています 延長保育は保育料と別に2,000円(1ヶ月分)頂きます
普通食
1~2歳児主食・副食
3~5歳児副食
(主食はお家から持ってきてください)
おやつ
1~2歳児午前1回・午後1回
3~5歳児午後1回
延長保育児+夕方1回
保育士と一緒に遊ぶ他、外国人の先生との異文化交流や、
アトリエスタとの創作遊びなどを楽しみます。
英語
歌やダンス、かくれんぼやゲームを通して自然に英語に触れ、学んでいきます。幼児ならではの柔軟な感性を伸ばし外国語を話すことの楽しさ、言葉を発し伝わることの喜びを体感します。
講師:デイビット・エイバーグせんせい [月3回・金曜日開講]
造形
子どもたちと一緒にものづくりを楽しみます。好きなことを思い切り楽しむ中で、様々な素材に触れものづくりへの興味を深めるとともに、自分なりに工夫する楽しさを味わい一人ひとりの「できた」を育てます。
講師:高橋かよこせんせい(アトリエスタ) [毎週火曜日開講]
運動
あそび
様々な運動を体験して、自分の身体を自由自在に動かします。幼児期に身に着けた柔軟な動きと、運動の楽しさを感じる心は一生の宝物です。
講師:森コーチ(ソレアーダ高知)
遊びの教室
講師:田村千賀せんせい
(高知リトルプレイヤーズシアター)
日常の出来事や絵本・音楽などを題材にして表現遊びを楽しみます。自分の気持ちを上手に伝えること、友達の気持ちを理解することなど社会の中で自分らしく生活していく基礎を経験します。
まなびタイム
講師:石田理恵せんせい(学研幼児教室)
学習は日常の経験なくしては成り立ちません。たくさん経験をしてきた園生活最後の年長児が文字や数字への興味を深めます。また、その意欲が高まっている時が一番理解できる時です。楽しみながら学習への姿勢を身に着けます。
日舞
講師:西森良子せんせい(劇団The創 主宰)
日本の伝統的な音楽や仕草に触れ、礼儀や所作を大切にしながら踊る経験をします。豊かな情緒を育みます。
ミュージックケア
講師:岩城美喜江せんせい
乳幼児の発達に沿った音楽カリキュラムで心身の発育を促します。握ることや離すこと、手首の回旋、リズムを感じて刻むこと、など様々な動きを楽しく経験することで、身体だけでなく脳が良い刺激を受け、全身発達に繋がります。